サービス付き高齢者向け住宅とはバリアフリー対応の住宅で高齢者の安全確認、生活相談のサービスなどがついた高齢者専門の住宅です。
一般にはサ高住などと呼ばれています。サービス付き高齢者向け住宅も一般型と介護型(特定施設入居者生活保護)があります。
サービス付き高齢者向け住宅は明確に居室の広さが25平方メートル以上という基準になっており、有料老人ホームとは異なって一般の賃貸住宅扱いです。
利用する高齢者の要望により、食事の提供、訪問介護といったサービスがあり、安心して高齢者が生活できる環境があり、最近急激にその数を増やしています。
このページの目次
サービス付き高齢者向け住宅の対象者と入所基準
基本的に入居者は60歳以上の高齢者か、要介護、要支援の認定を受けている本人か、同居する家族に要介護、要支援認定を受けている高齢者がいる人です。
身体的には、身の回りの世話が自分で出来る、感染症などにかかっていない、認知症ではないというようなことが条件のサービス付き高齢者向け住宅が多いですが、最近の施設は様々で重篤な持病を持っていたり、感染症患者を受け入れている施設もあります。
サービス付き高齢者向け住宅が一般型なのか介護型なのかによっても基準が大きく違いますので、詳細は各サービス付き高齢者向け住宅に問い合わせてみましょう。
サービス付き高齢者向け住宅の利用料
サービス付き高齢者向け住宅では、多くの場合、初期費用として敷金・礼金、入居後に月額費用がかかります。
自立した生活を送る一般型のサービス付き高齢者向け住宅と、介護型では利用料が異なります。一般的には賃貸契約なので有料老人ホームよりも比較的住み替えが簡単にできるので人気です。
一般型の利用料
一般型の場合、初期費用の敷金、礼金は数十万円ほどかかり、そのほかに月額の利用料がかかります。
居住費としては家賃、管理費、水道光熱費などがかかります。その他、食費や生活に関わるサービス費がかかります。
一般型で介護が必要な場合に、外部の訪問サービスや通所サービスを利用して、要介護度に合わせた介護サービスを受ける場合は、本人の自己負担分だけ業者に支払います。月額費用は15万円~20万円ほどが平均です。
介護型
介護型の場合、初期費用が数十万円から施設によっては数千万円ほどかかるところがあります。
月額利用料は一般型と差はあまりありませんが、介護サービス費がかかってくるので要介護度が高くなると費用が高くつきます。
特定施設入居者生活介護に指定されているので介護サービスは自己負担割合に応じて支払います。
要介護2程度の場合の一般的な月額費は20万円から30万円ほどです。詳しくはケアマネージャーなどに聞いてみましょう。
サービス付き高齢者向け住宅でのサービス内容
入居者のニーズに合わせて様々なサービスを提供するサービス付き高齢者向け住宅があります。
食事の提供や訪問介護や中には月額定額で介護サービスを提供できるサービスがあるサービス付き高齢者向け住宅もあります。
介護福祉士や介護ヘルパーの専門スタッフが24時間体制で常駐している施設もあるので自立している人だけでなく要介護状態の人でも安心して入居できます。
医学的管理下でのケアは実施して入浴、食事、排せつなどの介護や各種機能訓練の専門員によるリハビリテーションも提供する施設もあり、介護付き有料老人ホームと同じようなサービスを受けることができます。
医学的なケアを提供する施設もあります。
サービス付き高齢者向け住宅は同じようなサービスをする有料老人ホームなどと比べると比較的費用面では利用しやすい価格に設定されている施設も多いです
サービスの幅も広く特別養護老人ホームなどに待機状態になっている人が、それまでの時間を一時的にサービス付き高齢者向け住宅へ入居するという場合も多いのが現状です。
サービス付き高齢者向け住宅の設備
サービス付き高齢者向け住宅は居室と共有スペース、共同設備糖があります。居室は一戸あたりの床面面積が25平方メートル以上となりますが、共有スペースにゆとりを持たせ、居室は最低限の設備にとどめるという形態をとる施設は18平方メートル以上になります。
居室には基本的に、キッチン、トイレ、浴室、洗面台、クローゼットなどが設備されています。共有スペースには、食堂やリビングルームがありますが基本的に施設全体がバリアフリー構造で設計されています。
施設によっては、カラオケ室、マージャン室、趣味室など入居者の生活を充実させるためのスペースがあります。施設内にいながら入居者とのコミュニケーションを楽しめる施設も多いです。
また、サービス付き高齢者向け住宅には居宅介護支援事業所を併設している施設も多く見られます。
サービス付き高齢者向け住宅に入所希望の場合
サービス付き高齢者向け住宅へ入居したい場合は、直接その施設に申し込みを行います。一般型と介護型がありますが、施設の担当者が入居希望者と面談して健康状態や自立度、介護の必要性、資産や収入などを総合的に判断し入居の可否が決まります。
賃貸的要素の強いサービス付き高齢者向け住宅ですので連帯保証人を求められます。最近はサービス付き高齢者向け住宅の数が非常に増えているので、地域差はありますが、入居を希望してもなかなか入居できないという事態にはならないでしょう。
他の有料老人ホームなどに比べると低価格で同じような安心できるサービスを提供するサービス付き高齢者向け住宅が増えていますが、低価格でサービスが良いという好物件ほど当然人気が高く、入居希望の場合は早めに申し込むことが大切になってきます。
サービス付き高齢者向け住宅の制度開始以前は、高齢者円滑入居賃貸住宅、高齢者専用賃貸住宅、高齢者向け優良賃貸住宅などがあり制度が複雑で明確さに欠けるという問題点が多かったのですが、現在ではサービス付き高齢者向け住宅に統一化されました。
サービス付き高齢者向け住宅のメリット
サービス付き高齢者向け住宅は民間事業者によって運営され、都道府県の認可による賃貸住宅ですので、普通の賃貸住宅よりも高齢者が安心して生活でき、しかも、契約がし易いという面で人気です。
バリアフリーを取り入れたり、介護福祉士、ヘルパーなどの専門員による見守りなどのサービスをしている施設が多いので高齢者にとって安心して生活できる住宅と言えます。
また、他の有料老人ホームなどでは入居する際に入所一時金なる高額な料金がかかります。
それに、償却期間、償却率によっては万が一短期間で退所した場合などは、全額返金されない場合も多いのでトラブルになることも多いのですが、サービス付き高齢者向け住宅では入居一時金に代わり、賃貸物件にはよくある敷金、礼金の性格を持つ金額を支払いますので退所する際に敷金などを返還してもらい易いという面では利用者の権利が守られています。
サービス付き高齢者向け住宅は数も多いので、高齢者が今までに住んでいた地域でサービス付き高齢者向け住宅に住み替えがし易いです。
高齢者にとって住んでいる地域を変えることは高齢者にとって非常に負担が大きくなります。特定施設生活介護の指定を受けた施設もありますので、他の介護施設と比較して選択できるという点で優れています。
サービス付き高齢者向け住宅のデメリット
老人介護施設の中では比較的月額の賃貸料が高いのですが、有料老人ホームに比べると同じようなサービスを受けることが出来るわりにリーズナブルな料金設定なので物件数の多いサービス付き高齢者向け住宅を選択する人も多いです。
賃貸料が高いので連帯保証人を求められますし、介護状態が重度になると住み続けることが難しい施設もあります。
サービス付き高齢者向け住宅が選ばれる理由
数ある老人福祉施設の中で、サービス付き高齢者向け住宅を選んだ人はどのような理由でサービス付き高齢者向け住宅を選んだのでしょうか?
まず、サービス付き高齢者向け住宅はすぐに入れる施設の数が多いですし、特別養護老人ホームなどと比べると入居の条件が厳しくないので、特別養護老人ホームの順番を待っているよりも、すぐに入ることができるサービス付き高齢者向け住宅にとりあえず入居するという人が多いのです。
またサービス付き高齢者向け住宅のなかには、介護サービスが充実しているので完全看護の状態で入居できる施設もあり、老人ホームとほぼ同じサービスを受けることが出来る施設もあります。
有料老人ホームなどと比べるとサービスのわりに利用料が安いのも人気の秘密です。あくまでも賃貸物件としての扱いなので、終の棲家とこだわることなく、他の施設が気に入れば転居することも比較的簡単にできます。
自宅にいるような雰囲気で、高齢者の自尊心を守りながら、安心した生活を送ることができるという点が入居の決め手となる人が多いです。
良いサービス付き高齢者向け住宅を選ぶコツ
サービス付き高齢者向け住宅は法律的に備えなければ行けないサービスというのは他の施設に比べて非常に少ないので、新規参入する事業者が多くなり、サービス付き高齢者向け住宅の数が急激に増えています。
入居条件の低い、新しい施設が増えているので高齢者はますますどのサービス付き高齢者向け住宅を選べばいいのか迷います。
清潔感、衛生面はもちろんですが、施設の造りがバリアフリー使用で高齢者にも住みやすい構造になっているか、エレベーターの配置場所、数といったところも大切です。
場所も良く考えて選びましょう。
今まで住んできた地域にあるサービス付き高齢者向け住宅に入居すると自立して活発に外に出て行けるときなどは地域の雰囲気が変らないというのは高齢者にとってはストレスがないので良い環境です。
家族が通い易い場所に施設があるというのも家族にとってみると便利です。駅からのアクセスが良かったり、車で来るにも駐車場のスペースが確保されていたりすると便利です。
空気の良い田舎の施設も良いですが、家族が出来るだけ訪問しやすい環境があるところを選びましょう。
サービス付き高齢者向け住宅には、遠方から訪ねてくるゲストのためのゲストルームを設けていて施設の利用者に有料で貸すサービスがあるところもあります。
遠方でも出来るだけ本人や家族と一緒に肌で感じの良さが実感できるところが良いです。また、本人が住み慣れた地域でも子供などが離れた場所にいると不安なのでサービス付き高齢者向け住宅の入居を機に子供が住む地域に移り住む人もいます。
サービス付き高齢者向け住宅は施設によってサービス面での開きが大きいです。
本人が必要とするサービスを受けられるかどうか、また受ける場合の費用はどれぐらいなのか、介護サービスなどは外部の業者と契約するのか、サービス付き高齢者向け住宅内で施設のスタッフからサービスを受けるのかは調べておきましょう。
どの保険を使って、どういった種類のサービスを受けるのかは利用料の面で大きな違いが出てきますし、質問しても料金の内訳が明瞭になっていない施設もありますので納得できるものであるのか検討しましょう。
サービス付き高齢者向け住宅の課題
サービス付き高齢者向け住宅は、介護施設に入居できない高齢者が殺到しています。介護施設に高齢者を入居させることができない自治体からの問い合わせもあるほどです。
特に首都圏などの人口が多い地域は高齢化が進むほどにその受け皿となるサービス付き高齢者向け住宅の不足が予想されます。
また、都会ほどサービス付き高齢者向け住宅の料金設定も高額で都内にある施設では月額の支払いが50万円以上かかるという施設もあります。
年金だけで暮らしている都会の高齢者は受け皿であるサービス付き高齢者向け住宅にも入居できないことになるのです。そのため、都会から地方へサービス付き高齢者向け住宅に入居するために意思に反して転居する人もいます。
また、認知症や重篤な病状を抱える高齢者は入所できない施設も多く、空きがあっても入居を断られることも多いようで、すぐに入居できる人と全く入居できない人の差も大きいようです。